義実家で農業をしています。
米の他、季節に合わせて野菜全...農家の収支の内訳。
義実家で農業をしています。
米の他、季節に合わせて野菜全般を作りスーパーや道の駅、お得意様に出しています。
野菜だけで大体一日6000〜10000円くらいの売上みたい です。
気になったのが、支出です。
肥料や種、梱包材料はもちろんですが、コンバインや田植機などの整備費など、支出も付いてきますよね。
農業の収支ってどのくらいの赤字or黒字なのでしょうか?
将来、夫と兼業で農家をやる予定でしたが、兼業だと平日は畑にいけないし、その分規模も狭くしないとならないし。。。赤字覚悟になりそうです。農業は経費を抑えることが有一収益を得る道です。
一番経費を使う作物が水稲です。コメの値段は毎年下がるけれど、機械は毎年古くなって故障します。新品は高級車並です。兼業農家にとっては邪魔物以外の何物でもないでしょう。
儲けを出すなら、大がかりな機械や設備を必要としない野菜の栽培です。
作ったものが全量売れさえすれば儲かります。
ちなみに私の場合、減価償却費を除いて収入の約半分が経費です。(水稲の収支も入れてます)